〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
わたしの考えでは、「文章読解力」と「国語の点数」は、違うものです。
どう違うのか...
(1)「文章読解力」がないと、「国語の点数」でハイスコアは取れない。
(2)「文章読解力」があっても、「国語の点数」は低い場合がある。
例えば、国語で満点近く取るには、「文章読解力」がないと、そこまで点数は取れません。
しかし、「文章読解力」がある生徒さんでも、数学は満点近く、国語は7~8割止まり、というケースがあります。
国語の試験は、満点を取るのも、0点を取るのも難しい教科です。
「○○とはどういうことか、40字以内で答えなさい」
こういう記述式の問題が含まれている試験は、満点を取るのが数学以上に難しいです。
「文章読解力」があれば、適切な指導を受けることで、「国語の点数」はよくなります。
実際、わたしのところには、「国語だけを教えてほしい」という指導依頼がたびたび来ます。
「国語の点数があまりよくない。
他の科目はまずまず。
国語の点を改善してほしい」
というものです。
このようにおっしゃるご家庭のほとんどは、一・二高レベル、あるいは二華中レベルのトップ層です。
彼らの「文章読解力」はしっかりしています。
そこで、国語の学習法や正解の見つけ方を指導すると、成績は改善していきます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日