〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
このように考えると、興味深いことが見えてきます。
それは、受験に関する指示・アドバイスに関してです。
講師の立場と生徒さんの立場とでは、意識の差があります。
教える側としては、事実として、指示・アドバイスを生徒さんに伝えています。
大切なアドバイスに関しては、何度も何度も、繰り返し、繰り返しをしながら...
しかし、生徒さんの多くは、それを聞き流しているわけです。
そこで、講師としては、
「なんで、自分の話をちゃんと聞いていないんだ!!!!!」
という気分になります。
ただ、自分が生徒だったころのことを思い返してみると、指導に当たる先生のお話を一字一句、細大漏らさずに聴こうとしていたわけではありません。
そう考えると、
「自分は生徒さんに、繰り返し、指示・アドバイスをしたつもりでも、もっともっと繰り返していかなくてはならないんだなあ」
「生徒さんが自分の指示・アドバイスを聴く雰囲気をもっと作っていかなくちゃいけないんだなあ」
と思うようになっています。
「相手に話を聞いてもらえるには、同じことを繰り返す」
「相手に話を聞いてもらえるには、雰囲気づくりを心掛ける」
これって、子育てと同じなんですね。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日