宮城広瀬高校の閉校 そしてその後どうなる? その4 2024/05/26

前回の続きです)

今回、なぜ宮城広瀬高校を閉じて、「新しい高校」を作ろうとしているのか、県教委に尋ねてみました。

担当者は、あらまし次のように語りました。

 

...いろんな理由で一般的な高校に通えない生徒が増えている。

その受け皿として、定時制・通信制の高校がある。

しかし、定時制・通信制の高校には、抵抗を感じる人もいる。

そこで、一般的な全日制高校に「コアタイム」・「選択科目」という枠を設けてみた。

「定時制・通信制の高校の機能を併せ持つ」というのが、そういう意味である。

 

県教委の担当者の説明を聞いて、今回の件に対してわたしが抱いた疑問は、解消しました。

とはいえ、「新しい高校」を作るにあたって、宮城広瀬高校を閉じてしまうという形を取るのは、随分と思い切った措置だなあと感じました。

そして、今回の件を、「高校受験」という立場・受験生やご父兄の立場で見てみます。

 

◎受験難易度は、今の宮城広瀬高校のランクよりやや下がると推定

 

「新しい高校」も、全日制高校です。

よって、受験の難易度が存在します。

その際、ランクとしては、現在の宮城広瀬高校高校より、やや下がると考えています。

広瀬高校はみやぎ模試偏差値37です。

これより下がるとなると、学力的にはよほどのことがない限り、不合格になることはないと思われます。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日