不登校生のお引き受けについて ~受講を検討されている方へ~ その2 2025/07/24

前回の続きです)

 

◎「継続した定期指導」を重要視するのは「受講システム」も関係している

 

「継続した定期指導」を最重要視する理由は、前回のコラムで述べたことばかりではありません。

家庭教師という指導形態の「受講システム」も絡んでいます。

家庭教師の場合、基本的には「指導をした」ことに対して料金が発生します。

ですから、「指導をした」事実がなければ、原則として料金は発生しません。

ここが、例えば、進学塾のように1教室に10名・20名といった生徒さんを抱える業態とは違います。

不登校生の場合、特に心の状態が不安定だったりして、突然に「体調不良により指導キャンセル」になるというケースが意外と多いのです。

そうなれば、原則として料金は発生しません。

こうしたことがたびたび重なれば、指導をする側としてもビジネスリスクが大きいと考えるようになります。

こういう点が、学校の先生・集団指導塾とは大きく違います。

そのため、こちらのほうから指導契約の打ち切りをご家庭に申し出たことは、これまでに何度かありました。

生徒さんやご父兄には申し訳ないことではあるのですが、ビジネスとして成立しないことをやり続けていくことは、困難です。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます

ごあいさつ

002-100-132.jpg

主宰者の菊池です。
「受かってほしい アナタには」がプロ家庭教師菊池のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

プロ家庭教師菊池

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日