〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
五月病への対処法としての第二点目は、「睡眠がきちんととれているか」に留意することです。
特に高1生や、校区の公立中に進学していない中1生の場合、通学時間は、これまでに比べて長くなることが多いです。
となれば、これまでより朝は早起きしなくてはなりません。
朝、早く起きるとなれば、これまでより早めに眠らないと、これまで通りの睡眠は確保できない計算になります。
それで、実際にそうなっているかと言うと、「夜、寝る時間はこれまでのまま」という生徒さんが多いようです。
当然、睡眠不足に行きつきます。
それが続けば、疲労・ストレスが解消されません。
五月病にもつながる可能性があります。
かてて加えて、スマートフォンです。
これを寝る前に操作してしまうと、寝つきが悪くなったり、睡眠の質が悪くなることがあるそうです。
これを知って、わたしは寝る前のスマートフォン操作は極力しないようにしています。
わたしが10代のころ、スマートフォンというような文明の利器はありませんでした。
ですから、今の生徒さんは、便利さを享受している半面、マイナス効果も同時に受けてしまっているわけです。
五月病の原因となるようなことは、できる限り、避けていく必要があります。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日