〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
「子供たちが見るYouTube動画は短いものがほとんど」
言われてみると、そうかもしれません。
成人した娘は、以前よくTikTokをよく見ていました。
今はどうか分かりません。
TikTokは時間の短いものが多く投稿されています。
YouTubeでもショート動画が随分とあります。
これだけたくさんあるということは、それだけ需要があるということなのでしょう。
この点は、確かにテレビ番組とは違います。
いくら何でも、1分ちょいで終わるテレビ番組は、天気予報やコマーシャルくらいです。
わたしの世代と、今の生徒さん世代との違いは、テレビで言えば、コマーシャルを延々と見ているという感じでしょうか。
そうであれば、ドラマや長編ストーリーには、こらえ性がなくなるのも道理です。
確かにショート動画は分かりやすいです。
文字中心ということなら、Twitterもそうです。
しかし、いくら分かりやすいからと言って、そればかり見てしまったら...
国語力・文章読解能力は落ちてしまうでしょう。
そういう意味で、今の生徒さんは、国語力・文章読解能力を付けようと思えば、わたしの世代より、気を遣わなくてはなりません。
それはそれで大変なことです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日