そりゃあ塾がハヤるワケだ... ~中学の先生の授業観~ その3 2023/04/14

前回の続きです)

もちろん、学校の役割として、授業のみならず、部活動も大切ではあるでしょう。

しかし、学校というところは、まずもって、勉強をするところであるはずです。

部活動をするところではありません。

そして、学校の先生の第一のお仕事は、担当教科の授業です。

部活動ではありません。

販売会社の社員の第一のお仕事は、取扱製品をできる限り売って、利益を上げること...

医師の第一のお仕事は、患者をできるだけ健康体にすること...

そのように考えると、学校現場の異様さ・歪みが見えてきます。

わたしがツイッターで見ていると、「授業第一」とお考えの先生から、愚痴のようなツイートをよく目にします。

察するに、かなり「たまっているもの」があるようにお見受けします。

「部活動を積極的にやる」という先生のツイートは、なぜだかあまりお見掛けしません。

たぶん、部活動でストレス発散をしているのでしょう。

先生方のツイートを拝見すると、担当教科より、部活動の指導に熱心な先生は、間違いなく存在します。

それは、わたしが生徒さん・ご父兄の話を聞いてきても、確信を持っている部分です。

こういう「部活大好き」な先生を、業界用語でbdkといいます。

「b(=部活)・d(=大好き)・k(=教員)」というわけです。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日