自分の受験学習でいちばん役に立ったもの ~やっぱりアレかなあ~ その3 2025/01/06

前回の続きです)

前回のコラムで述べた「学校で扱う単元を下支えする知識」については、中高校生当時、特に何か深く考えたことはありません。

自分にとっては、何か特別なものではなかったからです。

まわりにある空気とか、水とか、そういうものでした。

しかし、今、生徒さんを相手に受験指導をしていると、自分の中高校生時代を比べながら、見ることができます。

そして、「小学校の読書で学んだ知識がなかったら、テストで高得点は取れなかったよなあ」

ということを、しばしば思います。

そのようなことを考えると、自分の受験学習でいちばん役に立ったものは、小学校のころ、自分の興味関心に任せて読んだ本から得た知識であると断言できます。

確かにわたしは、中学・高校のころ、受験のための学習は、できる限りやりました。

しかし、その学習は、あくまで、小学校の頃の読書で得た知識という土台の上に、建物を作ったということです。

土台が堅固であればあるほど、しっかりした建築物になることは言うまでもありません。

そして、土台が軟弱なら、その建物は、砂上の楼閣にすぎません。

砂上の楼閣は、遅かれ早かれ、崩れていってしまいます。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日