偏差値55以上の高校の高1生へ ~学校がつらくなったら読んでね!~ その3 2024/11/29

前回の続きです)

教科書ガイドを使って、数学の教科書をやり直してみるというのは、確かに大変です。

しかし「何をやったらいいか分からない状態」で、数学から手を付けてみるというのは、次のような利点があります。

 

・数1・数Aの最初のほうに戻っても、そこまで分量は多くない

・偏差値55以上の生徒さんなら教科書の問題の独習は可能

・数学はあらゆる教科の中で記憶すべき量が最も少ない

・「今後自分は何とかやれるかもしれない」と最も感じさせてくれる教科は数学

 

数学が分からなくなっていても、すべてがまるっきり抜けているという人は少ないでしょう。

数1ならば二次関数あたりから段々怪しくなっていく人が多いはずです。

偏差値55以上の生徒さんは、中学までの数学なら「まずまず何とかなった」はずです。

であるなら、数学の教科書の最初のほうに戻るといっても、絶望的な量ではありません。

「ここは分かっている」ということであれば、サラッとやるくらいでもいいでしょう。

ただ、ほんとうに分かっているかどうかは、

「問題が自力で解けるかどうか」

で判断しなくてはなりません。

自力で解けないとしたら、その箇所は、あくまで「分かっていたつもり」でしかありません。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日