〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
近頃、お上は「高校無償化」を打ち出しています。
それからというもの、私立高推薦入試で高校入学を決める中3生が増えました。
いわゆる「教育困難校」の入試も、これに含まれます。
この推薦入試は、1月半ばに行われます。
一部の例外を除けば、この推薦入試は、ほぼ受かります。
3月半ば過ぎまで、宙ぶらりんの状態になっている公立高校受験組を尻目に、彼らの高校受験は1月半ばで終わります。
私立高からすれば、この少子化の時代、確実に「我が校」に入学する生徒は、早めに確保しておきたいところです。
これは、ご父兄・生徒さんの側からしても、大きなメリットがあります。
高校合格が決まれば、高校入試の不安な日々からは、早々に解放されるからです。
私立高推薦で進路が決定した中3生は、4月の新学期が始まるまでどうなるか、どうしているのか.....
ごく一部の例外を除けば、勉強をほぼしなくなります。
いわゆる「教育困難校」に進む予定の中3生は、3月下旬ころまで、「我が世の春」を謳歌するわけです。
さらに、そういう生徒さんをお持ちのご父兄にしても、
「きちんと勉強しないと!」
と思う方は、少数であるようです。
学校からも、親からも「勉強圧力」のなくなった中3生はどうなるか。
ましてや、もともと勉強に向いているわけではない人が.....
結果は火を見るより明らかです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日