〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
ご父兄も、中高校生の頃は、これに苦しめられたという方が多いかもしれません。
ただ、わたしは国語にせよ、英語にせよ、文法が嫌いと感じたことはありませんでした。
というのも、無味乾燥に見えて、意外と規則的になっているからです。
「聞く」という言葉の変化は、きちんと「aiueo」となっています。
わたしはこの表を中1のときに見て、
「あ、ほんとにaiueoってなってる! きれいなもんだな~」
と感激した記憶があります。
こういうのを見て感激するというのも、そのころから今につながる下地はあったようです(笑)
これが、高校の古文になると、もっと覚えることが多くなってきます。
とはいえ、「文法は意外と規則的」ということに気づいてから、文法であまり悩んだ記憶がありません。
もちろん、覚えるのには、労力が必要です。
しかし、そんなに生徒さんがヒーヒー言うほどでもないのではないか、と感じてしまいます。
確かに、文法にある程度の規則性を見出せず、「理解」をしていなければ、文法は苦しいだけでしょう。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日