二華中・青陵中生にとっての英語 ~意外と盲点になる部分~ その2 2025/10/13

前回の続きです)

ところが、英語は数学のケースと違います。

さすがに二華中・青陵中生の英語が、公立中学の下半分の生徒並みということはありません。

中学1年から2年の半ばくらいまでは、英語力が生徒間で大きく開いているように見えません。

そして、本人も

「数学はともかく、英語では目立った遅れを感じない」

のです。

しかし、中2の今くらいの時期から、ジワジワと差が出始めます。

ただ、この差は本人にあまり認識されません。

数学であれば、

「あ、何だか分からなくなってる...」

というのが、早い段階でハッキリと分かります。

分かっていれば、何がしかの対策のしようはあります。

実際に、生徒さん本人がその対策をやるかどうかは別ですが...

一方、英語では、「分からなさ」が数学ほど体感できません。

言い換えると、英語は歯周病のようなサイレントキラーです。

そして、そういう「症状」が中3終わりから、高1になりかけくらいに「爆発」します。

そのころには、文法が分かっていない、単語力も貧弱...というのがあらわになってしまいます。

その時点に至って、「英語、ニッチもサッチもいかない」状態を本人が認識することになります。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます

ごあいさつ

002-100-132.jpg

主宰者の菊池です。
「受かってほしい アナタには」がプロ家庭教師菊池のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

プロ家庭教師菊池

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日