〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回のコラムで掲載した両校の差の一覧表を再びアップします。
前回のコラムで取り上げた泉普通科・泉館山の偏差値差は3です。
この数字の差は、それぞれ上位30位・上位20位となっています。
意外と大きいのではないでしょうか。
その大きさが3年後の進学実績に反映されています。
◎入試ボーダーについて
今回の入試では、泉普通科が310~320点付近。
泉館山が340~350点付近と予想しています。
問題が易しい・難しいで、このボーダーラインは上下に振れます。
この予想数字は、「平均点280点」ということでのものです。
宮城県の各科目の平均点がどのように動くかを見ると、科目ごとに難易度をどうするか、決めているようです。
ですから、国語は前回より難しくなったが、数学は前回より少し易しくなったということがあり得ます。
ただ、さすがに「全科目の平均点の合計が300点より超えるのはマズい」というふうに、県教委は考えているようです。
それゆえ、今回予想したボーダーラインは、「280点からどれだけプラス、あるいはマイナスになったか」で、その差を足し算・引き算すれば、「ボーダーライン」は見えてきます。
また、このボーダーラインは、生徒さんの内申点によっても違ってきます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日