〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
◎英単語を「書いて覚える」だけでは手の運動になるだけ
中学で英語を学び始めたとき、「英単語を書く」という課題が学校から出ていました。
例えば、bookという単語が新しく出てきたら、book, book...とノートに書いていくという課題です。
これはこれで、特に英語の学び初めのころには効果があります。
ちょうど小1生が「漢字の書き取り」課題をやるように、です。
ただ、「書いて覚える」だけでは、手の運動になるだけです。
頭の中に定着しません。
確かに、覚えるために何度か書いてみるということは、あり得ます。
しかし、できる生徒さんで、「書いて覚えるだけ」という生徒さんを見たことがありません。
彼らは、
・まず正確に読めること
・英単語を見て意味が言えること
をまずしっかりとやっています。
そして、ときどきは英単語を書いてみたり、問題を解いていって、知らず知らずのうちに英単語を覚えていた、という感じです。
さらに、「分からない単語」に出会ったら、そのままにせず、意味を調べて記憶する...ということをマメにやっています。
ここが抜けてしまえば、当然に英単語は定着していきません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日