「合格者」と「進学者」の違いに注意! その2 2025/10/08

前回の続きです)

「合格者数」と「進学者数」との違いについては、前回に述べたとおりです。

そこで、各校から発表される数字を見てみます。

公立の中学でPTA総会などのときに配られる「各校ごとの実績」は、「進学者数」であることがほとんどです。

時折、「進学者数」と「合格者数」両方が掲載されていることもあります。

「合格者数」のみということは、あまりないようです。

一方、高校の場合、「合格者数」のみということがほとんどです。

国公立大学の合格者の場合、基本的に合格する大学は一つです。

一方、私立大学の合格者は、国公立と事情が違います。

例えば、一人の受験生が同じ大学で3つの学部に合格したとします。

そのとき、「合格者数=3人」です。

そして、その受験生が国立に合格して、国立に行ったと仮定します。

その場合でも、「合格者数=3人」という数字は学校に残ります。

そのため、私立大学の場合、「合格者数=3人」は、一人の受験生が3学部に合格したのか、三人の受験生が1学部ずつ合格したのか分かりません。

また、私大は合格しても、その大学に進学するとは限りません。

そのようなこともあって、高校での「受験番付」は、国公立の合格者が「大きな判断基準」とされるわけです。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます

ごあいさつ

002-100-132.jpg

主宰者の菊池です。
「受かってほしい アナタには」がプロ家庭教師菊池のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

プロ家庭教師菊池

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日