〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
いわゆる進学塾と言われる学習塾の授業は、基本的に「文法中心」です。
学校の授業は、文法の細かい解説まで手が回っていません。
で、学校の英語の試験では、文法がしっかり分かっていないと、高得点が取れない仕組みになっています。
それを補うため、いわゆる進学塾で指導する英語は、「文法中心」になります。
しかしながら、「文法中心」の授業をしても、「品詞」という考え方が頭に入っていないと、その効果は十分に現れません。
いま、英語の塾用テキストは、このような目次になっています。
中3英語のテキストから抜粋
「名詞」「接続詞」「動詞」が、どういうものなのかを理解せず、英語を理解することはできない、という構成になっています。
それゆえ我が特訓塾では、入塾すると「品詞」という考え方を徹底的に叩き込まれることになっています。
授業を通じて思うに、この「品詞」を徹底するには、それほど高い学力・英語力を必要としません。
公立中学で平均点の取れる生徒さんであれば、「品詞」という考え方を確実に理解します。
もっとも、彼らが確実に理解をするためには、1回こっきりサラッと説明しただけでは全く足りません。
折に触れて、そして思い出したかのように、授業で「品詞」に触れ続けていかなくてはなりません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日