中学校 やっぱり定期試験はあったほうがいい! その3 2025/01/25

前回の続きです)

定期試験をなくす試みについては、以前に東京の麴町中でなされたことが、ある時期に話題となりました。

そこから少し遅れる形で、定期試験をなくす試みが各所で行われているようです。

しかし、東京の麹町中では、定期試験をなくす決定をした校長がいなくなってから、定期試験が復活しています。

定期試験が復活したということは、それをなくしてしまったデメリットがメリットより大きかったせいでしょう。

「本家」のほうが、定期試験を早々と復活させています。

その一方、周回遅れで定期試験をなくす中学が出てきているというのも、おかしな話ではあります。

定期試験をなくすメリットというのは確かにあります。

「よくできる生徒さん」

「自分をコントロールできて目標に向けてコツコツ頑張れる生徒さん」

・・・こういうタイプの生徒さんにとっては、定期試験がなくても大丈夫でしょう。

むしろ、ないほうが受験としては、うまくいく可能性が高いです。

しかし、公立中学でそういう生徒さんがどれほどいるでしょうか?

「定期試験を目指して勉強した結果」というのは、点数や順位が数字で示されます。

これは、生徒さんにとっても、ご父兄にとっても、分かりやすいです。

「分かりやすいことのメリット」というのは大きいです。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日