高校の社会科 ~文系が選ぶのは日本史?世界史?地理?~ その2 2025/06/14

前回の続きです)

◎ハードさの度合いは「世界史>日本史>地理」

一般的に言われているのが、学習量としてのキツさの順は、世界史>日本史>地理です。

事実、理系で世界史をメインにする受験生は、かなり珍しいです。

また、文系の場合、地理メインは少ないです。

そして、日本史メインがいちばん多いです。

世界史は文系にとっても、ハードルが高いようです。

ただ、興味関心があるものなら、多少ハードルが高くても、それを乗り越えることができます。

それは前回のコラムで触れた通りです。

これまで世界史メインとした生徒さんに話を聞くと、彼らが世界史メインとした理由が、

「世界史には以前からちょっと関心があって、せっかくの機会なので、メインにしたい」

ということが多かったです。

 

◎一部の私大では地理で受験ができない

文系で地理がメインにならない理由として、一部私大の一般入試では、地理が使えないから、ということがあります。

早稲田・慶応などの多くの学部では、社会は日本史・世界史いずれかで受験となっています。

ただこういう大学も、共通テスト利用の場合は、地理OKですが。

そういう点からも、文系では地理が選ばれないのだと思います。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-727-8677

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く
※電話は
「雅興産(みやびこうさん)」と出ます

ごあいさつ

002-100-132.jpg

主宰者の菊池です。
「受かってほしい アナタには」がプロ家庭教師菊池のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

プロ家庭教師菊池

住所

〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-2-29-301

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日