〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
それに対して、転塾して成功しない場合は、成績の上がらない原因が、受験産業ではなく、子息にあるときです。
最も多い例は、子息が学習に対してまじめに取り組んでいないことです。
指導中はボーッとして、うわの空で聞いている.....
与えられた課題をきちんとやってこない.....
自宅学習の時間が取れないことを、部活動などのせいにする.....
部活動については、ブラック企業並みの「ブラック部活」としか呼べないようなところがあります。
それゆえ、「部活動のせいで学習時間が取れない」というのは、一面の真理があるかもしれません。
しかし大切なのは、「部活と勉強、優先するのはあくまで勉強」という姿勢です。
どちらを優先しているのかということは、わたしのように「プロ家庭教師」を自任している者ならば、たちどころに分かってしまいます。
しかしそれと併せて問題なのが、「部活動を優先する」あるいは「学習不足の原因を部活動に求める子息を容認している」という、ご父兄の姿勢です。
もとより、子息の教育において、何に重きを置くかというのは、それぞれのご父兄の価値観の問題です。
しかし、部活動が忙しくて学習時間の取れない現状をそのままにして、「何年も通いましたが、成績が上がらないので、塾をやめます」と言われても、常識的に考えて、それは筋の通った話ではありません。
そしてそういう場面に多数遭遇した受験関係者の中には、部活動を天敵のように考える方もいます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日