〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回述べたような事情があり、私立高校専願・推薦の中3生はほとんどが合格します。
推薦の場合には1月半ば、専願の場合には2月初旬に進路が決まります。
推薦の場合は、基本的に学力試験は課されません。
スポーツ推薦がかなり多くを占めており、その場合、周りでお膳立てはすべて整っているのが普通です。
また、合格前から高校の部活動に参加している例も非常に多く見られます。
専願の場合は、推薦と異なり、学力試験があります。
一般入試と異なるのは、「合格したら、必ずそちらに行きます。その代わりに学力については、ちょっと大目に見てね」という点です。
2月初旬には、私立高校の入試の直後に公立高校の前期選抜が実施されます。
公立高校の前期選抜と、私立高校の専願とは、合格決定の時期は同じくらいであっても、内容は全く違います。
前者がより厳しい環境で勝ち抜いた人であるのに対し、後者はより緩い環境で合格しています。
私立高校専願・推薦で合格が決まってしまうと、もともと勉強には気の向かない人が多いため、多くの場合、彼らのモチベーションは一気に下がります。
まあ、これは、ある意味、織り込み済みといえます。
しかし、憂慮すべきは、ご父兄自身も「終わった。終わった」とばかりにモチベーションの下がってしまう方が多いということです。
これは、受験生たる中3生のモチベーション低下より、ずっと重大な問題です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日