〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
次にやっておいてほしいのは、前回にも記したように、英語・数学の先取りです。
数学については、中学校で実際に使用する教科書・教科書ガイドを購入し、練習問題を解いていけばいいでしょう。
難しい問題にも挑戦していく必要があります。
英語については、近くに指導者がいないと厳しいかもしれません。
独習をしなくてはならない場合は、市販されている独習用の教材を使うという方法もあります。
それに沿って、やっていけばいいでしょう。
優先順位に関して申せば、
算数の中学入試問題
→数学の先取り
→英語の先取り
というふうに、わたしは考えています。
とにかく、算数の中学入試問題の演習は、省くべきではありません。
算数の中学入試問題の演習をしっかりやっていれば、正直、後は何とでもなる、とさえ考えています。
二華中・青陵中に合格するくらいの生徒さんであれば、それだけの下地は十分にあります。
「算数の中学入試問題なんて、そんなに役に立つものなの?」とお考えのご父兄、生徒さんもいらっしゃるかもしれません。
それに対するわたしの回答は、「算数の中学入試問題の素養がガッチリとある生徒さんと、そうでない生徒さんでは、その後、天と地ほど違ってくる」というものです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日