受験のための読書 〜文学作品かノンフィクションか〜 その1 2018/02/20

昨年11月、「試験の点が上がる」読書はどうあるべきかという題で、コラムを書いたところ、担当しているご家庭から、思った以上の反響があったことをふと思い出しました。

わたしの答えは、「特にジャンルを問わず、子息が読みたいと思うものであればOK」というものです。

ただ、ご父兄は「どういう本を読めば受験に役立つのか」ということに最大の関心をお持ちのようでした。

今回は、そうした声にこたえ、「どういう本を読めば受験に役立つのか」ということに、わたしなりの考えを記すことにいたします。

ここで、世に出回っている本を、大別して文学作品と文学作品以外のノンフィクションの2種類に分けることにします。

受験という観点で見た場合、文学作品とそれ以外のノンフィクションとでは、ノンフィクションのほうに軍配が上がります。

文学作品は「ハイジ」だとか「ピーターパン」といった、「世界名作童話」のようなものが、言わば「入門編」です。

このほかに、中学・高校になって国語の教科書に出てくるような小説、例えば芥川龍之介の「羅生門」とか、夏目漱石の「こころ」といったようなものが考えられます。

また、最近ですと、生徒さんたちはライトノベルと言われる分野、つまりアニメのストーリーを文章にしたものをよく読んでいます。

これら文学作品は、それこそ「物語」です。

ノンフィクションに比べ、読みながら頭の中にストーリーを描くことが比較的容易です。

そして多少、読み飛ばしても、あらすじは頭の中に残ります。

そして、何となく「読了した」という気になります。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-797-6500

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒980-0011
仙台市青葉区上杉3-3-17長田ビル4階

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日