〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
塾用の教材は市販されておらず、受験関係者以外には販売していません。
わたしは、市販の教材は当然のこととして、塾用の教材に関しても、ご家庭には実費でご負担をお願いしています。
実費というのは、つまり、塾用の教材の販売会社から請求されたそのままの金額です。
塾用の教材が実費でいくらになるのかということは、テキストや学年によっても多少違います。
だいたい1冊1,000〜1,500円です。
春期講習、夏期講習といった講習用のテキストですと、1冊500円〜1,000円です。
そして送料が1回の発送につき、500〜1,000円かかります。
ほんとうは、もう少しハッキリした額を書いてもいいのです。
が、それを書くと、各所で困る方がいらっしゃると思いますので、このくらいにしておきます。
そこは、「大人の事情」ということでお察しください(笑)
わたしのところに入ってくる値段がそのくらいです。
大手の塾などは、もう少し安いのではないでしょうか。
となれば、5教科取り揃えるとすると、年間で最大7,500円程度です。
教科書ガイドは1冊2,000円ちょいです。
これは、教材の中で比較的高価な部類に入ります。
よって、年間の教材費は、英語・数学の教科書ガイドを両方揃えても、合計10,000円をちょっと上回るくらいです。
なお、中学校の副教材ワークは、税込み1冊500〜600円といったところです。
5教科をそろえると、最大3,000円程度です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日