〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
韓国の受験事情は、前回お話した通りです。
わたしも、友人から聞く彼らの受験事情に、!!!となることが多いですが、先日はほんとうに驚くことがありました。
その友人の担当している生徒が、10日ほど、指導ができないというのです。
何か事情があるのかと思いきや、その間、家族で旅行に出かけたというのです。
もちろん、その間、学校の授業はあります。
しかし、韓国では、長期の休みでもない時期に、家族ぐるみで旅行に出かけてしまうという父兄が結構いるそうです。
わたしの目から見ると、それは単なるサボりにしか見えません。
しかも、家族ぐるみで、こういうことをやっています。
その友人に、学校の先生方はそれをご存じなのかと尋ねたところ、ご存じなのだそうです。
というのも、かの地では、「家庭体験指導」というのがあって、休んだ際に旅行のレポートを書けば、「出席」と見なしてくれるのだそうです。
わたしが「そんなことをやっている学校は、世も末ですね」と語りかけると、その友人も「自分の中学生時代には考えられないこと」と嘆いていました。
ちなみに、その友人の住まいは、江原道(こうげんどう)江陵市(こうりょうし)(「道」とは、日本の「県」に当たる)にあります。
先日、羽生選手が金メダルを取った場所です。
その江原道では、定期試験は中学2年生からで、中学1年生は免除されています。
理由は、「中学校生活になじんでもらうため」だそうです。
こうした措置は、江原道でだけ行われているということでした。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日