〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
これはご自身の身に置き換えてみるとこういうことです。
レストランに行って、せいぜい5種類くらいの品数であれば、「食べよう」という気にもなるでしょう。
しかし、いくらおいしい料理とはいえ、何十種類ものメニューを示されたらどうでしょうか?
「この中から好きなものを何でもいいから召し上がって下さい」と言われても、「どれから食べればいいのか」と判断に迷うのではないでしょうか。
まして、それがどれも大量に盛られていたら、食欲はかえってなくなってしまうのではないでしょうか?
大量の教材を目のあたりにした子息の心情もそれに通じるものがあります。
バイキング料理のようなスタイルでも、「これとこれが食べてみたい」という心づもりがあるなら、たくさんの種類の料理を目にしても、まあ何とかなるでしょう。
しかし、子息の場合は、自分で教材を選んだわけではなく、何の心の準備もないのです。
では、子息が自分で選ぶ場合はどうでしょうか。
それほど多くはありませんが、教材をいろいろと買い込んでしまう人はいるようです。
そうした人は、特に高校生以上、まじめに勉強に取り組もうとしている人に見られます。
以前、ある生徒さんを担当していたときにもそのようなことがありました。
その生徒さんには、東北大を目指して浪人中のお兄さんがいました。
あるとき、どういう経緯だったかは忘れましたが、お兄さんの部屋で学習をすることになりました。
部屋に入って驚いたのが、コレクションをしたのではないかと思われるような参考書類の山です。
受験に定評のある「名著」と言われるものが、ズラ〜ッと本棚に並んでいました。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日