〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
こういう問題は、百科事典などには書いてあります。
こうした知識がなくても、相応の数学力があれば、解けないわけではありません。
しかし、確実に合格するためには、知識があるのと、ないのとでは大きな差が出ます。
しかも、今シーズンの二華中の倍率は4.43倍、青陵中のそれは2.68倍です。
そういったことを考えると、試験場で確実に力を発揮するには、幅広い知識が武器になることは間違いありません。
第2点目としては、「各教科を満遍なく処理できる力」が必要です。
公立高校の入試では、トップ層ですと、数学の出来不出来が合否を決します。
中高一貫校での入試においても、算数のでき具合はかなり重要です。
ただ、算数が飛びぬけてできても、社会がからっきしということになれば、合格は難しくなります。
入試問題は上述しましたように、総合問題です。
算数がしっかりできていることは必要ですが、それだけで十分とは言えません。
これは「合格には、百科事典的な幅広い知識が必要」ということと軌を一にします。
わたしがこのように語っているのは、決して口から出まかせではありません。
実際、こちらのサイトで、中高一貫校に在職した先生が、入試では「各教科を満遍なく処理できる力」を見たいと語っています。
総合問題という形式は、まさしく「各教科を満遍なく処理できる力」を問うています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日