〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
また、指導が週1回となると、わたしが来ない間は生徒さんの「自主性」に任されます。
平均点が取れない生徒さんにとって、この6日間は大きすぎるような気がしています。
中規模もしくは個人経営、つまり塾長さんが、経営者を兼ね、現場も担当しているというところでは、「通い放題」とか「基本毎日通塾」というところがまれにあります。
こうしたシステムは、経営という点で、「儲かって、儲かって、ウハウハ」というわけには行きません。
これは、言ってみれば、塾長さんの「善意と熱意」によるものです。
もちろん、塾長さんにも体力的、精神的に大きな負担がかかっています。
とは申せ、生徒さんの成績を上げるにはどうすればよいのか、ということを突き詰めて考えると、「指導時間の確保、学習量の確保」という点に行きつかざるを得ません。
「成績を上げます」
どこの受験産業もこの一点をうたっています。
ご父兄は子息の幸せを願っています。
そして、額に汗して労働した貴重な対価を、受験産業に投じています。
しかし、ご留意いただきたいのは、「成績を上げるには、ご父兄が想像する以上の学習量が必要」だということです。
学習においては、質というのももちろん重要です。
「量より質」とは言います。
が、多くの生徒さんにとっては、絶対的な量が足りていません。
質をうんぬんする以前の問題です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日