〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
昨年8月、本欄にて、「家庭教師の『実績』とは?」という題でコラムを書きました。
今回は、それに加筆する形で、「家庭教師の実績」に関してわたしが考えるところを記します。
受験関係者が自身の主宰しているところの「実績」をどう考えるかは、それぞれです。
「受験関係者の実績=難関校へどれだけ輩出できたか」がすべてとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
そして、必ずしもそう考えない方もいらっしゃるでしょう。
わたし自身は、後者に属します。
とはいうものの、できることなら「生徒さんには、より高いレベルを目指せるようになってほしい」と考えて指導していることも間違いありません。
ご父兄としても、こうお考えの方が多いのではないでしょうか
〜子供には、できることならより高いレベルを目指してほしい.....
が、別にナンバースクールでなくたって.....
うちの子はそこまで求めていないし.....
しかし、受験関係者が「実績」を語る上で、どうしても「難関校への実績」を前面に押す傾向にあるのは、理由があると思われます。
それは、「そうすることが、誰の目にも分かりやすいから」というのがわたしの考えです。
わたしが本欄を書いていて感じるのは、「人はランキングが好き。数字が好き」であるということです。
事実、わたしが「今年の高校別進学実績ランキング」などというコラムを書くと、お読みの方の反応は通常に比べて格段に上がります。
アクセス数もグッと増えます。
わたしとて、読者の立場になれば、同じように行動するであろうことは自覚できています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日