〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
(2)菊池の指導内容がどれだけ実行できているか
これは非常に重要です。
成績向上のためには、わたしの指導内容を生徒さんが実践する必要があります。
指導内容にも、高度なものと、そうでないものがあります。
学習の苦手な生徒さんは、わたしの指導内容を実践するまでに、かなりの手間がかかります。
まず、本人に指導内容を積極的に実践してみようという気持ちがかなり欠けています。
当座の間は指導内容を実践するものの、「元の自分のスタイル」に戻ってしまうことも、ままあります。
また、能力の高い生徒さんであっても、我流に執着するというケースもあります。
受験関係者が言う「素直さが足りない」生徒さんです。
そうした生徒さんは、「本来の能力」を発揮できません。
わたしはどちらかと言うと、生徒さんに「菊池スタイル」を押し付けたいほうではありません。
指導時には、どうしてそういう指導が必要なのかを、懇切丁寧に説明します。
また、生徒さんが「オレ流」をやっていて、きちんと結果が出ているのなら、これを容認しています。
しかし、「オレ流」が、間違いを引き起こす原因になっていれば、それは認めません。
ところがそうしてなお、「オレ流」に拘泥する生徒さんがいます。
そういう生徒さんは「伸びないな〜」と判断しています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日