〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
中3生トップクラスの生徒さんたちも、この時期以降になると、頭の中は「入試一色」になります。
11月にある定期試験付近の頃を除くと、定期試験を顧みる余裕はなくなります。
そうした状況を考え、9月の定期試験が終わると、トップクラスの中3生には、「1年のときからの定期試験、解き直し」を指導しています。
だいたい、これをやろうとすると、彼らはイヤそうな顔をします(笑)
今さら、定期試験でもなかろうというわけです。
その表情を見て、わたしはこう彼らに言います。
「確かに、今さらあなたにとっては、定期試験でもないだろうと思います。
でも、理社は1年にやったことも、きっちり入試に出ていますよ。
それらをきっちり取りこぼしなくやれると言い切れますか?」
こういうと、だいたい彼らは、視線を下に落とします。
そして、「なるほど.....」といった表情をします。
これから先、入試の過去問、他県の入試問題、入試予想問題を、彼らはこなしていかねばなりません。
ですから、定期試験を顧みて、取りこぼしているところがないかどうかを確かめるのは、今の時期が最適だろうと考えるのです。
彼らは夏休みに、これまでの総ざらいをこなしています。
その定着がきちんとなされているかをチェックする際、定期試験の解き直しは、非常によくできた教材です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日