〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
先月、「塩釜・多賀城地区にとっての多賀城高校・塩釜高校 〜仙台からの受験生は優秀!〜」というコラムを書きました。
これは、塩釜・多賀城という視点から、多賀城高校や塩釜高校に入学する仙台からの受験生を見たものです。
わたしが多賀城出身ということもあり、どうしてもこういう視点になりがちです。
今回は、宮城野区から多賀城高校・塩釜高校を見た場合にどうかを書いてみます。
先般、宮城野中3年生の生徒さんと、進路全般について話していたとき、こんな話を聞きました。
.....友達の中で、偏差値40くらいの人が、親から「公立に行け」と言われて、塩釜高校を第一志望にしている。
この人だけでなく、ほかにも塩釜高校に行くって言っている人がいる。
これを聞いて、わたしは率直に「へ〜」と思いました。
わたしが前回のコラムで書いた数字の志向と通じるものがあったからです。
宮城野中辺りでも、塩釜高校はしっかり選択肢の中に入っているようです。
前回のコラムで、塩釜高校には、東仙台中出身者が50名、宮城野中出身者が10名在籍していると書きました。
また、塩釜一中出身者が59名、塩釜二中出身者が72名です。
東仙台中や宮城野中から塩釜高校までの通学距離を考えると、「かなりの数」といえます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日