〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
生徒さんのほうからは、こうした「受験生の思考力を試す」問題について、しばしば相談を受けます。
ご父兄からも同様です。
10年ほど前、ある家庭教師派遣会社に在籍していたとき、今くらいの時期に中3生の案件を新たに担当することになりました。
その生徒さんはみやぎ模試偏差値が50前後でした。
ご父兄からのご希望は「ナンバースクール」にという、かなり高度な、というより、かなり無茶な案件でした。
学習を開始しましたが、とてもナンバースクールに手が届くような感じではありません。
基本も抜けまくっています。
ご父兄は、「うちの子供のどういうところがよくないのか、数学で言えば、方程式ができないのか、確率なのか、関数なのか、どうして結果が出ないのか?」と畳みかけてきます。
こういう場ですと、
「方程式はこういうところが.... 確率ではこの点が..... 関数では....」
と、いかにも勿体を付けて分析まがいの口上を述べれば「空気を読んだ」ということになるのでしょう。
しかし、わたしはあえて、
「どこが悪いとか、そういう話ではなく、全体として基礎力が決定的に不足しています。
これではご希望はかなり厳しいです」
と申し上げました。
ご父兄はかなり不満な様子で、何か魔法のような対策をすれば、子息がナンバースクールに行けるものと思っている様子でした。
その後、そのご家庭は、ほどなくして契約終了となりました。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日