〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回のコラムで述べた耳鳴りの原因は、「耳垢」でした。
それ以外に悪い箇所はなく、比較的容易に問題が解決しました。
実は、成績上位層の生徒さんも、「ちょっとしたこと」でつまずいている場合がしばしばです。
それを取り除けば、本来の力が発揮できます。
先般、指導の際、わたしの耳鳴りと似たケースがありました。
このごろ担当を開始した高校生は、国語の現代文の解き方が分からずに困っていたようでした。
翌日はマーク模試だというので、わたしも短時間ながら、評論に絞って、「あること」を教授しました。
その生徒さんにとっては、非常に新鮮に映ったようです。
結果、模試の評論は1か所ミスがあっただけで、残りは全問正解だったと喜んでいました。
元々この生徒さんは、しっかりとした実力を持っています。
しかし、「あること」に気づかなかったため、本来持っている力が十分に発揮できていないようでした。
その「あること」は、わたしに言わせると、「実に単純なこと」です。
原因が判明し、回復が容易であれば、このようにすぐに効果は表れます。
当該生徒さんには、きちんとした下地があり、この「あること」を短時間に消化できるだけの力がありました。
あとは、問題演習を積み重ね、更なる定着化を図るのみです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日