〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
以前に、英語が低得点となっている中学生について、次のようなコラムを書きました。
今回はこれの続編あるいは補足編です。
家庭教師という指導体制をとっている関係で、学習の苦手な生徒さんをお持ちのご父兄からは、ちょくちょくお問い合わせをいただきます。
今回、話題にしたいのは、「英語の定期試験で30点未満」という生徒さんに関してです。
この点数に該当する生徒さんは、大別して以下のいずれかに当てはまります。
(1)英語がほとんど読めない
(2)英語は何とか読めるが、単語の意味がほとんど分からない
まず、英語の試験で書いてあることが読めなければ、問題を解きようがありません。
そうなると、英語の試験のリスニングで何とか得点できるくらいです。
なお、中3時点で、教科書の英文がほとんど読めなかったという生徒さんは、中1の定期試験で以下のような点数でした。
A君 52→36→20→8
B君 18→17→11→13
C君 21→18→24→12
Dさん 22→12→10→6
これは、「平均点に届かない中1生が英語アップのために夏休みにすべきこと 〜親子二人三脚で〜」にも記しました。
この中で、A君はかつて英語を習っていたという「蓄え」があったため、出だしが52点になっています。
その後はお示しした通りです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日