〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
そもそも、「書かずに考えて答えている」という現状があっても、正解になっているのであれば、わたしのほうとしても苦情はありません。
わたしがここで問題にしている理由は、「書かずに考えて答えている」結果、ボロボロと点数を落としてしまっている点にあります。
数学で途中式を書かないというのも、同様です。
そんな彼らに、「書いて考える」ことをさせると、確実に正答率が上がります。
ほんとうにできる生徒さんなら、書かずに考えて答えることも可能でしょう。
しかし、少なくともわたしは、彼らのように「書かずに考えて答える」ことは不可能です。
「書いて考えるって、たったそれだけのことで、点数って改善するものなの???」とお感じになるご父兄もいらっしゃるでしょう。
現下、「たったそれだけのこと」をしないために失点しているケースが相当に多いです。
そして、彼らもそれが「悪い癖」であるという自覚がありません。
これを矯正するには、なるべく早いうちがいいです。
これまでの経験からすると、一度や二度、言ったくらいで「悪い癖」が改善するほど、彼らの癖は甘っちょろくありません。
繰り返し、繰り返し、倦まず弛まずに言い続けなくてはなりません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日