〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回述べた「小5・小6の英語」の扱い変更に伴い、小学校・中学校の英語の教科書は次のようになります。
小5・小6の英語・・・2020年4月に新しい教科書へ変更
中学生の英語・・・2021年4月に新しい教科書へ変更
☆新中1のみ移行措置あり。新中2・新中3は変わらず。
上記にあるように、小5・6の英語の教科書は今年4月に新しくなります。
そして、中学校の英語は来年4月に改訂の予定です。
今年の4月に中1になる生徒さんたちは、「移行措置」が取られます。
つまり、現行の教科書+小冊子で授業が行われます。
この「移行措置の小冊子」は、教育課程変更に伴い、用いられるものです。
次の学年で習っていたものを前倒し学習をする際に使用されています。
4月から中2・中3になる生徒さん、つまり現在中1・中2の生徒さんは変更ありません。
小5・小6の英語の教科書の中身がどのようになるのか、現物を見ることはできていません。
しかし、教材会社が作成した小5・小6の教材により、教科書でどのようなことを教えるのか、その概観を見ることはできました。
その際に感じたのは、現在、わたしたちが目にしている中学の教科書とは、ちょっと違うなあ、というものでした。
中学の教科書に慣れた人から見ると、意外な印象を受けるかもしれません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日