小5・小6の英語 〜4月からどう新しくなる? 対策は?〜 その3 2020/03/11

前回の続きです)

小5・小6の英語の教科書の内容について、わたしが感じたことを3点列挙します。

 

1.とにかく「習うより慣れよ」という姿勢がよく伺われる

2.「いつ(=when)」や「何(=what)」など、疑問文が最初のほうに出ている

3.文法は二の次、三の次

 

中1の英語の教科書というと、まずhello!などの挨拶から始まります。

そして、"I am Ellen." というような文章を経て、これを疑問文にせよ、否定文にせよ、という具合に進みます。

しかし、小5・6の英語の教科書では、そのような作りになっていません。

文法というものをほとんど登場させず、「英語会話初歩」のような内容を繰り返しこなしています。

そのためなのか、「いつ(=when)」や「何(=what)」など、疑問文が最初のほうに登場してきます。

こういう「いつ(=when)」や「何(=what)」といった表現は、中1の夏休みを過ぎたあたりから学ぶのが「常識」でした。

小5・6の英語の教科書では、そういう「常識」が消えてしまっています。

わたしのように、今までの教科書に慣れきってしまうと、大胆な作りに見えます。

内容としては、「中1英語の初歩の上澄み部分を重視している」という感じです。

「初歩の部分に時間をかける」と言い換えてもいいです。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-797-6500

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒980-0011
仙台市青葉区上杉3-3-17長田ビル4階

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日