〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
第二点目は、受験情報にどれほど通じているかです。
学生アルバイトさんも、わたしも、生徒さんに数学なり、英語なりを「教える」ことは可能です。
しかし、受験情報にどれほど知識があるかどうかとなると、話は変わってきます。
学習を指導できることと、受験情報に通じていることとは、別物です。
それは、つまり、学校の先生が、教科指導の専門ではあっても、受験指導の専門家ではないのと同様です。
受験情報というのは、例えば、
二高の合格点はこのくらい.....
二華中受験には、四谷大塚と栄光ゼミナールで、指導の仕方がこのように違って.....
みやぎ模試の特徴はこんな感じで、進学プラザの模試はこんな感じで.....
などです。
そして、このような情報をお求めになるご父兄は非常に多いのです。
しかも家庭教師の場合、塾の先生方以上に、「広い知識」が求められます。
それは、生徒さんの層が、学習障害を持つ生徒さんから、京大・東北大を狙うという生徒さんまで、非常に幅広いからです。
学年・習熟度は、例えばトップ高を目指す塾などと比べて、ひとりひとり大きく違います。
この「受験情報に精通しているかどうか」は、学生アルバイトさんと、菊池とで、大きな差が出る部分です。
それは前回述べた「亀の甲より年の劫」というようなキャリアの違いとも重なってきます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日