〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
家庭教師という指導形態は、非常にコストパフォーマンスが悪いです。
言い換えると、非常に高いものです。
このシステムは、基本的に、講師1対生徒1で指導をします。
それは、講師1対生徒2〜3を基本としている個別指導塾と比べてもそうです。
集団指導塾との比較は、言わずもがなです。
1人の専門的な知識を持った者を、90分とか、120分とか拘束することがどれほど高価なものか、多くのご父兄はお分かりだと思います。
そうかと言って、ご父兄が割くことのできる予算も無限ではありません。
そうした中で、講師や社員の給与を賄い、広告宣伝費もカバーしようとすれば、経営としては相当に大変です。
ここで、人件費が高額であることは、おおよそ予想がつきそうです。
そして、人件費ほどではないにせよ、オッというほど高いのが、広告宣伝費です。
結局のところ、広告というのも、一社ごとに違うオーダーメイドの世界です。
その広告を作ろうとしたら、当然のことに人手がいります。
テレビのCM一本で、どれだけのご家庭の指導料が必要か、ちょっと想像がつきません。
それが結果として、事務手数料、契約更新料と言ったものを付加させたり、あるいは不明瞭会計にならざるを得ないのだろうと想像します。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日