〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
(2)ローカルルール2 高校のランクは仙台二高を頂点としたピラミッド
県内の高校ランクは、仙台二高を頂点としたピラミッドになっています。
そのようになっているのは、進学実績によります。
今春の実績はこのようになっています。
仙台・宮城の高校受験では、みやぎ模試を多くの中学生が受け、また多くの学習塾で用いています。
一方、県内最大手塾である進学プラザは、独自に模擬試験を実施しています。
その際、高校難易度を示すランク表があらかじめ公開されています。
具体的な数値については、模試を受験する際に入手できます。
これは書店でも市販されています。
また、仙台・宮城の高校受験において、しばしば「ナンバースクール」あるいは単に「ナンバー」という言葉が使われます。
これは、仙台一高・二高・三高、宮城一高、仙台二華高、仙台三桜高を意味します。
10年ほど前まで、仙台一高・二高・三高は男子校でした。
また、宮城一高、仙台二華高、仙台三桜高は、それぞれ、宮城一女・二女・三女という女子校でした。
男女共学以降、旧女子高は校名が変わりました。
前回述べたように、宮城は「公立メイン、私立サブ」です。
しかし、私立高校はコース別に分かれ、公立高校の難易度を上回るレベルの高校が存在します。
中でも、ウルスラtype1は、県内私立高の最難関です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日