〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
わたしは課題作文を書く生徒さんに、ときどきこういう言い方をします。
.....あなたの書く作文を読む先生のことを考えて書いてください。
.....入試であなたの作文を採点するのは、入学する予定の学校の先生です。
.....その先生たちは、あなたの作文を読みたいとなんか、これっぽっちも思っていません。
.....作文を読むのを終えて、さっさと家に帰って、ビールを飲みたいと思っています。
仕事を終えて、ビールを飲みたいと思っているのは、ほかならぬわたしです(笑)
冗談はともかくとして、生徒さんには、「採点者はどう感じているか」を考えてもらうようにしています。
まあ、そこまで考えの至らぬ生徒さんがほとんどです。
しかしながら、「採点者は、あなたの作文を読みたいとなんか、これっぽっちも思っていません」と生徒さんに語り掛けると、それなりの驚きをもって迎えられます。
「え〜! そんなぁ〜」という表情をする生徒さんがほとんどです。
作文をする生徒さんにしてみれば、書くのが大変で頭を悩ませています。
それなのに、「採点者は、あなたの作文を読みたいとなんか、これっぽっちも思っていない」と言われれば、ちょっと空しくなってしまいます。
しかし、現実はその通りです。
だからこそ、一つ一つの文章は短くなくてはならないのです。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日