〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
今回話題になった高校野球の選手たちというのは、甲子園に出るような名門校に所属しているのでしょう。
そうでもなければ、新聞記者が取材にいかないでしょうから。
そういう学校は、毎日が野球、野球です。
しかも野球の面ではエリートたちです。
彼らはむしろ体の酷使、練習のし過ぎが指摘されてきました。
そういう高校生であれば、練習量を抑え、休養を多くとることで、逆に調子がよくなったという側面があるに違いありません。
しかし、受験学習について申せば、圧倒的多数の生徒さんは、事情が全く異なります。
エリート野球部員と違い、そもそも練習量=学習量が足りません。
成績の上がらない理由は、勉強法がよくないなどもあります。
が、最大の原因は学習量の不足です。
確かに野球部員でも、生徒さんたちでも、ゆっくり休むことは必要です。
そうでなければ、体を壊してしまいます。
とはいうものの、わたしの見る限り、生徒さんたちの練習量=学習量の不足というのを感じざるを得ません。
「学習量の不足? 学校から帰ってきて2時間とか3時間とか、ちゃんとやってるんですけど!.....」
こういう生徒さんもいるはずです。
「それくらいやって、足りないって言われても....」
こういう生徒さんもいるかもしれません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日