〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回述べたように、中学3年までに習う英単語の数は、ご父兄のころと比べて、2倍近くになります。
確かに英語を学ぶ期間は、2年間前倒しされました。
ですから、学ぶ単語が増えるのも、道理なのかもしれません。
しかしながら、いくらそうでも、義務教育までに習得する単語がこれまでより倍になってしまうのです。
「いくら何でも.....」とお感じになる方が多いのではないでしょうか。
英単語の数がこれまでより増えるということは、当然のこととして、入試にも関わってきます。
差し当って、二華中・青陵中は、今の5年生以下の受験生に、英語の試験を課します。
難易度としては高くないかもしれませんが、受験生の負担は増えます。
そして、高校受験問題も今までに比べて、間違いなく難しくなるでしょう。
前回のコラムで、中学校までに2,200から2,500語の英単語を学ぶと記しました。
この数というのは、だいたい今の高1くらいで出てくる単語数です。
さらに、中学で習うことになる文法事項も、今は高校でやっていることが少し降りてきます。
来年改定される予定の教科書は、すでに公になっています。
並みいる受験関係者がアッと驚いています。
「ホントにこれ、中1の教科書?」と感じます。
度肝を抜くような教科書です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日