〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
前回までの内容について、詳しく説明いたします。
わたしの感覚で申し上げますと、東京学参のものが最もスタンダードです。
「入試の過去問とはこういうもの」という感じです。
収録年数は5年となっています。
英語のリスニングや古文・英語長文の訳もきちんと載っています。
「どれを買ったらいいか迷う」という方は、この東京学参のものを買うといいでないでしょうか?
わたしが指導をするとき、最も使いやすいと感じるのが東京学参です。
教英出版は「実際の入試と同じ形式で過去問演習に取り組める」というのがウリです。
「実際の入試と同じで過去問演習をしたい」という方にはお勧めです。
ただ、それを使って演習をするときには、紙の量が結構ガサ張ります。
その際、ちょっと煩雑に感じるかもしれません。
購入の際には、この点ご留意ください。
ちなみに、みやぎ模試の問題用紙は、実際の公立入試と同じになっています。
「入試と同形式に慣れる」ということであれば、みやぎ模試の形式で代用は可能です。
富士教育のものは、「やや簡略版」といった風です。
「そこまで詳しいものは必要ない」
「過去問演習ができればいいや」
このような方には、富士教育のものが向いています。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日