〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
まず「マジメにやっているのに成績が上がらない」という理由の多くは、すでに現在の成績がその生徒さんの持っている力の限界であることです。
能力以上に成績は上がりません。
当たり前といえば、当たり前です。
マジメな生徒さんは、マジメであるがゆえ、決してサボっているということはありません。
それゆえ、その時点の成績が手一杯ということがしばしばです。
特に公立の小中学校で平均が取れておらず、「マジメにやっている」という場合、得てして「現状が手一杯」ということがあります。
そうした場合、できることは「今より下がらないようにすること」です。
わたしも実際に指導をして、
「今、この段階で、何度も教えてやらせてみて、この問題をいまだにこういうやり方で間違っているとすれば、この辺りで打ち止めかなあ」
などと感じたりすることが少なからずあります。
もちろん、試験によっては多少よくなったりすることはあります。
ただ、結果には揺り戻しもあったりして、生徒さんもご父兄も、そしてわたしも苦しむことがあります。
成績が上向くためには、「相応の下地と努力」が必要です。
努力だけでは十分とは言えません。
非常に残念ではあるのですが.....
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日