〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
例えば、オープンキャンパスで私立高校に電話で問い合わせ、こちらが受験関係者だと名乗ると、多くの私立高校は急にテンションが上がります。
「先生のお力で、多くの生徒さんにウチを紹介していただいて.....」というようなことをハッキリおっしゃる担当の方もいらっしゃいます。
もちろん、わたしにそんな神通力みたいなものがあろうはずはありません(笑)
ただ吹けば飛ぶようなフリーランサーに対してさえも、下にも置かない対応をするというのは、学校としての熱意を感じます。
しかし、宮城学院・白百合は、そういうことがありません。
実に淡々としています。
それが悪いということでは全くないのです。
が、広報担当者のそういう意識が、充足率にも表れているのかと思わずにはいられません。
もちろん、充足率がすべてではありません。
「定員の半分くらいしか生徒が集まらなくても、それでいい」というのであれば、それはそれで学校の見識です。
定員を大幅にカットして、「うちは少数精鋭路線で行く」というのもアリだとは思います。(私立学校の仕組み上、それが可能なのかは分かりませんが)
ただ、東北学院本校が、来シーズンから共学に踏み切ります。
それを考えると、このままの状態で、宮城学院・白百合の充足率が改善するのは、難しくなるでしょう。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日