ひろゆき様! そもそも学校は浮世離れしたところなのですよ! その2 2021/03/06

前回の続きです)

確かに、古文・漢文といったものは、パッと見て役に立たなそうなそうです。

一方、「お金の貯め方」だの「生活保護の取り方」だのは、古文・漢文より役に立ちそうです。

だから同じおカネをかけるのなら、役に立ちそうにないものより、すぐに役に立ちそうなもののほうが、経済効率がいいというのは、それはそれで、一つの考え方です。

しかし、パッと見て役に立ちそうなものは、実は「役に立ちそうにないもの」という土台があって、初めて成り立っています。

仮に学校で、「生活保護の申請方法」を教えたとして、元々いろんな知識の土台がある人と、そういう土台がまるでない人とでは、吸収力・理解力がまるで違います。

申請書類や手続きひとつとっても、それなりの意味があります。

学校で教えるとしたら、その手続きの意味です。

学校では「生活保護というシステムがある」とだけ教えておけば十分です。

西村氏は高学歴の方です。

「学校で教えれば生徒がそれを覚えるのは当たり前」とお考えかもしれません。

ところが、現実問題として、学校でいくら「役に立ちそうなこと」を教えても、それを吸収しきれない生徒は山のようにいます。

いくら「役に立ちそうなこと」を教えたところで、それを受け止めるだけの力がなければ、かえって経済的な損失、つまりカネのムダということになりはしないでしょうか。

次回に続きます)

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
15:00~20:00
定休日
日曜日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お気軽にお問合せください

メール・お電話でのお問合せ

022-797-6500

<電話での受付>
15:00~20:00
※日曜日は除く

ごあいさつ

002-100-132.jpg

塾長の菊池です。
「受かってほしい アナタには」が菊池特訓塾のスローガンです。「勤勉と競争」を重視しています。

菊池特訓塾

住所

〒980-0011
仙台市青葉区上杉3-3-17長田ビル4階

電話受付時間

15:00~20:00

定休日

日曜日