〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
「やれること」というのは、生徒さんの能力・習熟状況によって、違います。
例えば、トップ層の生徒さんの場合、「やれること」は多いです。
しかし彼らは目指す先が平均的な生徒さんとは違います。
そういう生徒さんの場合、「やれること」というより、「物事の優先順位」を重視します。
トップ層といえでも、基本の基本がスポッと抜けているということはあります。
彼らとて完璧ではありません。
となれば、「やれること」あるいは「やるべきこと」は、抜けている基本事項の修復・強化です。
一方、学習の苦手な生徒さんの場合、「やれること」は限られます。
例えば、中学の定期試験で、5教科100点プラプラという生徒さんの場合、「できること」は極端に少ないです。
こういう生徒さんの指導は何人もやってきていても、彼らの「できること」の少なさに、教えながら呆然としてしまうことはちょくちょくあります。
彼らは、英語の教科書の本文はほぼ読めないとか、小5以降の算数はほぼ壊滅状態というのが常です。
しかし、彼らの力がゼロということはありません。
何かしら取っ掛かりはあります。
その「やれること」を着々とやっていく以外に、成績アップの方法は存在しません。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日