〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
「エ? 教科書の問題が解けないの?」
このように思うトップ層の中学生は、試しに教科書の問題を解いてみるといいです。
章末B問題くらいになってくると、チラホラ解けない問題が出てくるのではないでしょうか?
特に今回の教科書改訂では、今までより難しい問題が出てきています。
「教科書でこういう問題が載ってるの?
こりゃ、結構歯ごたえあるな」
と感じる人が多いはずです。
トップ層の中学生でも、章末B問題を完全に解けるという生徒さんは、そうそういないのではないでしょうか?
昨年までのB問題であれば、何とかなりそうでも、今年のB問題はツワモノです。
いま述べたように、こういう歯ごたえがあるようなものも、入試で問われる可能性は十分にあります。
確かに、去る3月に行われた公立高校入試の数学は、お手柔らかでした。
ですが、次回はどうなるか分かりません。
たぶん、難しくなるでしょう。
そういったとき、「前回に比べて難しくなった〜」と嘆いても、「この程度だったら、教科書に出てるじゃないか」と出題者に言われてしまえば、苦情の言いようもありません。
だって、教科書に出ているんですから。
そういう意味からも、教科書の問題というのは非常に重要です。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日