〒981-0933 仙台市青葉区柏木1-2-29-301
電話での受付:15:00~20:00
定休日:日曜日
(前回の続きです)
そして、看護科の男子について述べてみます。
パンフレットによると、1〜5年生193名中、男子は5名です。
割合にして3%です。
看護科としては共学になっているものの、男子が入るのにはかなりの勇気が必要な雰囲気です。
このあたり、三桜の感じと似ていなくもないです。
ちなみに高校2・3年生の男子生徒は1名のみです。
わたしが入院した経験から言うと、大病院で男性看護師の割合は一定数います。
「男の看護師さん、思ったよりいるんだねえ」というのが、入院したときの率直な感想でした。
これまでわたしは、2名、看護師志望の男子生徒を担当したことがあります。
彼らは、准看護師の専門学校・大学看護科に合格しました。
ただ、白石看護科では、いま申し上げた状況だということです。
パンフレットによると、平成30年の段階で、看護師121.9万名中、男性看護師は9.5万名です。
割合にして7.8%となります。
1割に満たないですが、ここ10年で倍増しているそうです。
この調子で行けば、男性看護師の割合は、増えていきこそすれ、減っていくことはないでしょう。
わたしの担当した生徒さんの志望状況も、そうした世の中の流れを反映しているものと解釈できます。
(次回に続きます)
成績upのヒント!
教育コラム「雨か嵐か」
〒981-0933
仙台市青葉区柏木1-6-22佐藤アパートB101
15:00~20:00
日曜日